アイルトン・セナ



アイルトン・セナ・ダ・シルバ(Ayrton Senna da Silva 1960年3月21日生)
 [ブラジル・レーシングドライバー]


 日本では通称「音速の貴公子」として知られている。母国ブラジルにおいては、サッカー選手のペレ、ジーコと並んで、特に偉大なスポーツ選手の一人とされている。イギリス「F1 Racing」誌においては、「史上最速のF1ドライバー」「史上最高のF1ドライバー」に共に1位で選出された。

 ブラジル最大の都市であるサンパウロ市の地主で、農場や牧場、小規模商店、自動車修理工場などブラジル国内でも有数の多角経営者であるミルトン・ダ・シルバの長男として誕生。4歳のとき父からレーシングカートを与えられると、たちまちそれに夢中となった。その才能を磨き、父の豊富な資金と環境がドライビング技術の向上を支えた。13歳になるとレースを始め、1977年には南アメリカのカート選手権を制した。また、1978年には当時の日本国内カートレースの最高峰「ジャパンカートレース」に参戦するために来日し、4位入賞。1980年のシーズンオフには、幼馴染のリリアンと結婚。この頃から各メディアへのPR活動を始め、自ら資金調達を行うようになる。

 1981年にヨーロッパに渡り、イギリスの名門レーシングスクールであるジム・ラッセル・レーシングスクールを受講し、イギリスのフォーミュラ・フォード1600に参戦して優勝するが、父親との約束があったことに加えて、レース活動資金が不足したために引退を発表しブラジルに帰国した。しかしレースへの情熱は冷めがたく、ブラジルでの生活を強く主張した妻リリアンと離婚。1982年には再びイギリスに渡り、フォーミュラ・フォード2000に転向し、チャンピオンとなる。1983年にはイギリスF3に参戦し、開幕戦から9連勝を記録。20戦中12勝という当時の最多勝記録を打ち立て、チャンピオンを獲得した。

 1984年にトールマンからF1デビュー。第2戦南アフリカGPで6位に入り、初の入賞を記録。大雨でハーフレースとなった第6戦モナコGPでは、予選13位から追い上げ2位でフィニッシュ。自身とトールマンに初の表彰台をもたらすと同時に、自身初のファステストラップを記録した。1985年に名門チーム、ロータスに移籍し、通算16戦目となる第2戦ポルトガルGPで自身初のPPを獲得した。豪雨の決勝でもスタートから終始トップを走行、2位のミケーレ・アルボレートに1分以上の差、3位以下は全て周回遅れにする独走劇で、念願のF1初優勝を果たした。1988年にはマクラーレンに移籍し16戦中8勝・13PPという、いずれも当時の史上最多記録を更新し自身初のタイトルを獲得した。

 その後は長年在籍することとなるマクラーレンに移籍し、大活躍をみせ1994年、念願だった前年のチャンピオンチームであった、ウィリアムズ・ルノーへ移籍を果たす。しかし、新車FW16は前年までのウィリアムズの武器であったアクティブサスペンションやトラクションコントロールなどのハイテク技術がこの年のルール変更により禁止され、空力を重視したマシンは非常にナーバスなマシンに仕上がっていた。

 そんな中迎えた第3戦サンマリノGPは、予選から重大事故が多発。まず予選1日目には、親密な間柄であった同胞のルーベンス・バリチェロが大クラッシュを起こし、病院に搬送された。結果的には鼻骨を骨折という軽傷であったものの、一時は安否を心配されるほどの大きな事故であった。そして翌4月30日の予選2日目には、ヴィルヌーヴ・コーナーでクラッシュしたローランド・ラッツェンバーガーが死亡。グランプリ中の死亡事故の発生は、F1では12年ぶりのことだった。これら一連のアクシデントの中で、セナは心理的に不安定な状態となり、電話で恋人アドリアーナに「走りたくない」と話していたことが後に語られている。

 迎えた決勝日の5月1日。セナはポール・ポジションからスタートし、1コーナーでも首位をキープしたが、後方での事故によりセーフティーカーが導入される。そして再スタートが切られた後の7周目(現地時間午後2時17分)に超高速・左コーナー「タンブレロ」において、時速312kmで走行中に突如マシン・コントロールを失い、そのまま直進してコースアウトし、コース右脇のコンクリートウォールに激突(激突寸前、時速210km〜220kmまで急減速していた)、セナが駆るマシン・FW16は大破した。

 セナは、蘇生処置を施されつつヘリコプターでイタリア・ボローニャ市内のセント・マジョーレ病院に搬送される。事故後、コース脇に横たわる保温ブランケットに包まれたセナを救急チームが担架に乗せると、セナが横たわっていた跡には、ヘリコプターの空撮映像からでもハッキリと確認出来るほどの大きな血だまりが残っていた。

 セント・マジョーレ病院に緊急搬送されたセナであったが、現地時間午後6時3分には脳死状態に陥り、事故発生から約4時間後の午後6時40分に死亡した。

 事故発生の瞬間、タンブレロ・コーナーでセナのマシンがそのまま直進するようにコンクリートウォールに激突した事から、セナのドライビングミスによる説は早くから否定され、ステアリング系統などセナの車にトラブルが発生し、コントロール不能に陥ったという説が有力視されている。その中で下記の3つが推測されている。
■パワーステアリング故障説
┗事故当時、セナのFW16には、パワーステアリングが搭載されていた。事故原因がこの装置の故障によるものと疑念を持ったウィリアムズのエンジニアらは、セナの事故後に再開されたレースでは、もう一方のFW16であるデイモン・ヒル車のパワーアシスト(ステアリング)装置の機能を解除して出走させている。

■ステアリングコラム・シャフト破損説
┗後の調査で、セナがFW16のコクピット環境に大きな不満(コクピット内が狭かったため、大径ステアリングを好んで使用していたセナにとってはドライビングがしづらい等)を持っており、常々ウィリアムズのエンジニアらに改善を要求していた。事故が発生したサンマリノGPのレース直前には、FW16のモノコック(コクピット)内における足元のクリアランス確保のためにステアリングコラム・シャフトの改造が行われていた。しかし、これが不適切な素材との溶接であり、それがタンブレロ・コーナー通過時に無理な力による金属疲労を起こし、事故直前に破断したことが原因とされている。

■タイヤ・スローパンクチャー説
┗サンマリノGP決勝スタート時におけるジェイジェイ・レートとペドロ・ラミーの接触事故により、コース上に残存していた破片をレース再開後にセナのFW16が通過時に踏み込み、セナのマシンのタイヤにスローパンクチャー(タイヤの内気圧が徐々に低下する)が発生し、車高が微妙に変化したFW16の操縦性が著しく悪化していたとされる。タイヤの内気圧が低下した車体は車高が下がり、空力に影響を及ぼす。実際、事故が発生した周回の前の周の走行でタンブレロ・コーナーにおいて、セナのFW16の底部から車体と路面が接触した(ボトミング)と思われる激しい火花が発生しているのが確認されている。

 事故時にセナが搭乗していたFW16は、イタリア検察庁に事故原因究明の証拠品として押収され、司法の手により当時のウィリアムズの関係者ら数名が事故についての過失責任を問われることとなる。しかしこれは「レース中の事故に法的責任を問えるのか?」といった論点も絡めて、責任の所在を求めることは混迷を極めた。

 事故から10年以上を経た2005年5月30日、イタリアの裁判所は過失を問われていた当時の関係者全員について、ようやく過失責任なしという判断を下し、無罪を確定させた。これにより、セナの事故原因は不明のまま幕を閉じた。

 事故に至った原因は、今なお究明されていない。しかし事故が発生したサンマリノGP前の1994年3月上旬にイモラ・サーキットで開催されたFOCA主催合同テストにおいて、セナがタンブレロ・コーナーの粗悪さ(アスファルト路面の補修状態が悪く、凹凸が非常に激しかった等)をイモラ・サーキット施設管理・関係者に問いただす映像が残されており、まさにそのコーナーが事故現場となったことから、セナの指摘に対して何の対策もとらなかった大会関係者に対する非難も高まった。更に、ウイリアムズチームが事故直後に重要な証拠となりうる車載のマイクロチップ(FW16の車体状況のデータが記録されている)をイタリア警察が車体押収する前に抜き取った事実もあった。

 またタンブレロ・コーナーは、1987年にネルソン・ピケがコンクリート壁に激突し負傷、1989年にはゲルハルト・ベルガーが当事故現場至近で大クラッシュしマシンが炎上する事故が発生するなど、大きな事故が度々発生していたにも関わらず、サーキット全体の安全対策が見直されていなかった事も批判を集めた。

 死因に対しては、「頭部以外には致命的な損傷がなかった」と当時担当した医師は証言している事と事故発生後からしばらくしてマスコミなどに公開された事故当時にセナが着用していたヘルメットの状態などから、激突して大破したFW16の破片(サスペンションアーム)が、セナのヘルメットのバイザーを貫通してセナの頭部を弾丸のように直撃したことが致命傷(前頭部及び側頭部・頭蓋骨を複雑骨折しており、脳器官に深刻なダメージを受けていた)となったという見方が有力視されている。但し、偶然にも遺体安置室に招き入れられセナの遺体と対面することになったジャーナリストの尾張正博によれば、頭部にサスペンションが刺さったような形跡はなく、サスペンションアームが頭部に刺さったとの説は「絶対に違う」と述べている。

 1994年5月1日死去(享年34)


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。



w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
無料ホムペ素材も超充実ァ